ショートステイの30日越えを受けると施設側が損をする。
基本的にショートステイは月30日が最長。
最後の1日を自費にする手もあるが、それをやるとショートステイを受けた施設側が損をすることになる。
ただし、同じショートステイでも、老人保健施設のショートステイにはこの「30日越えの減算」が無い。
ショートステイの種類は2種類
ショートステイは老人保健施設や特別老人養護ホームなどで行っている介護サービス。
短期入所生活介護と短期入所療養介護の2種類がある。
短期入所生活介護
主に短期入所専用の施設や特別養護老人ホームなどが行っているのが「短期入所生活介護」。
日常的な生活の世話(介護)・レクリエーション・機能訓練などを受けることができる。
基本的に、医療的なサービスを受けることはできない。
短期入所療養介護
介護老人保健施設や病院の療養病床などを利用してサービスを提供していることが多い。
日常的な生活の世話・看護や・機能訓練といった医療的なサービスを受けることができる。
短期入所生活介護には30日越えの減算がある
特別養護老人ホームなどが行っている短期入所生活介護にはショートステイ利用の30日越えに減算がある。
要するに
「30日越えのショートステイを受けると施設側の収入が減る」
ということ。
これは、31日目を介護保険外の自費にした場合でも適応される。
なので、
「ショートステイの31日目を自費にして30日以上のショートステイを受けることは可能だが受け入れてくれる施設があるかどうかはわからない」
というのが現実。
短期入所療養介護の30日越えには減算がないが・・・
短期入所生活介護と違い老人保健施設などで受け入れる短期入所療養介護にはショートステイの30日越え利用の減算がない。
だが、短期入所療養介護の場合「特にショートステイのベット数を確保しているわけでなく、『施設のベットが(利用者の入院などのため)空いている場合ショートステイを受け入れる』」といった方式の場合が多く、そう簡単に長期のベットが開いていないのが現状。
まとめ・ショートステイの30日越えは難しい
- 特別養護老人ホームなどで行うショートステイは30日を越えると施設側が損をするので受け入れが難しい。
- 老人保健施設や病院で行うショートステイはベットの確保が難しいため30日越えのショートステイの受け入れが困難。
そんなこんなで、ショートステイの30日越えは現実的には「大変に難しい」ということになる。
コメント