介護や看護にかかわる資格
福祉住環境コーディネーター-学歴性別国籍問わず受験が可能
介護保険上大切な資格の一つに、福祉住環境コーディネーターというのがある。福祉住環境コーディネーターは3級から1級まであり、福祉住環境コーディネーターになるためには、試験を受けなくてはならないが、学歴性別国籍問わず試験を受けることができる。
福祉用具専門相談員
介護するのにいろいろな道具を使うと、労力が少なく済む。でも、一体どんな道具を使えばいいのかな。そんな時に、頼りになるのが、福祉用具専門相談員。
介護職員初任者研修-介護職員が持っていたい資格
介護の職場は無資格でも働ける職場もあるが、介護職員初任者研修資格は持っているに越したことがない。ちなみに、いつでも職員は不足しているので、無資格でも、仕事には困らない。でも、介護職員初任者研修資格が人と無資格の人では給料に差がついてくる。
介護職員初任者研修に次は実務者研修を取ろう
介護職員初任者研修が介護職のはじめの一歩とするならば、実務者研修はそのステップアップ資格。昔のヘルパー1級の資格に相当する。正確には「介護福祉士実務者研修」という。
ケアマネージャーの独立条件
ケアマネージャーの事務所のことを居宅介護支援事業所という。独立開業もできなくはない。実際、独立系のケアマネージャーはいるし。が、事業所としての条件が結構なハードルの高さ。
ケアマネージャーになるには?
ケアマネージャー(ケアマネ・介護支援専門員)になりたい!という人。どうやったら、ケアマネになれるか?と悩んでいるなんて言う人いる?ケアマネージャー(ケアマネ・介護支援専門員)はベースの資格と経験年数は問うが基本学歴を問わない。
ケアマネージャー(介護支援専門員)再研修終了
ケアマネージャーの再研修を受けた。この再研修は、登録証の期限が切れて、かつ5年以上ケアマネージャーの実務についていなかった人が対象。登録証がないと、ケアマネージャーの実務ができない。
看護師と准看護師の違い
介護職のだいぶ上の役職の人と話をしていたら「准看護師と正看護師の違いなんてないだろう」といわれた。いやいや、施設の収入とかも准看護師を雇うか正看護師を雇うかでだいぶ違うんだけどね。仕事も一見同じことをやっているように見えて、実は違う。