記事内に広告が含まれています。

ノロウィルスってどんなもの?治療薬なし、手指消毒の効果なし

病気 医療・健康・病気・薬・サプリメント
病気
この記事は約3分で読めます。

 一足早く、ノロウィルスについてまとめておこうと思う。

 ノロウイルスに感染するとどうなるか。

 ノロウィルスの治療薬は?

 ノロウィルスの感染を予防するにはどうしたらよいか?

 など、流行の季節前に知っておこう。

PR

ノロウイルスに感染するとどうなる

 ノロウイルス感染から発症までの時間は24~48時間。

 主な症状は吐き気、嘔吐(吐き気がほとんどなく、いきなり吐いてしまう場合が多いように思う)、下痢、腹痛。

 ふつうは、症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症も出ない。

 ただし、症状がなくなっても、通常では1週間程度長いときには1ヶ月程度ウイルスの排泄が続くことがある。

 ノロウイルスの感染で死んだといわれている人は、もともと体力がなかった場合が多く、ノロウイルスが直接の死因かどうかははっきりしない。

PR

ノロウイルスには治療薬がない

 ノロウイルスには、治療薬がない。

 吐いたり、下痢をしたり、腹痛があったりで、脱水症状が起きるので、治療は、主に脱水の対応をする。

 下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがある。

 出るものは出してしまったほうが良いのだ。

ノロウイルスは1年じゅう発生する

 ノロウィルスというと、冬場が発生時期と思われがちだが、実は1年じゅう発生する。

 患者数が多くなるのが11月から2月ごろの冬の季節なだけ。

ノロウィルスはどうやって感染していく?

 ノロウィルスの感染はほとんどが経口感染。

 要するに、口からノロウイルスを吸い込むことによって、感染していく。

 感染力が割と強いウィルス。

1)汚染されていた二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
2)ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合
3)患者のノロウイルスが大量に含まれるふん便や吐ぶつが人の手についたり、乾いて、空気中に広がって、口から二次感染した場合。
4)家庭や共同生活施設などヒト同士の接触する機会が多いところでヒトからヒトへ飛沫感染(くしゃみなどで)等直接感染する場合
5)食品の製造等に従事する者、飲食店における調理従事者、家庭で調理を行う者などが感染してその人を介して汚染した食品を食べた場合

ノロウィルス対策には手洗いが有効

 ノロウイルス対策には手洗いが有効。

 物理的に、ウィルスを洗い落すのが基本。

 泡立てた石鹸(別に殺菌成分がなくてもかまわない。固形でも液体でも泡状のものでもよい)で丁寧に洗う。

 よくある、手指消毒の薬は、あまり効果がない。

 食器などの消毒も、エタノールはあまり効果がない。

 感染予防のためのうがいやマスクはやらないよりは、やったほうがまあ良いとは思う。

手洗い

ノロウィルス感染予防のための手洗い方法

1.手を水(お湯)で洗い、目についた汚れがあれば先に落とす。

2.石鹸など泡立てる。

3.泡を両手の平の間に置き、手の平を5回こする。

4.手の甲に泡を置き、反対側の手の平で手の甲を5回こする。反対側の手の甲も同様にして洗う。

5.泡を掌において、反対の指先を掌の上で5回こする。逆の手に泡を置いて、その反対側の指先を掌の上で5回こする。

6.親指を掌で包み込み、回すようにして5回洗う。人差し指から小指まで1本ずつ同様にして洗う。反対側の指も同じように洗う。

7.手の指を組み合わせて、5回こすり合わせ指の間をきれいにする。

8.手首を手の平で包むようにし、5回回して洗う。反対側の手首も同様に洗う。

9.水を流しながら、十分に泡を落とす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました