介護保険の保険料は、40歳以上の全ての国民が払うことになっている。
では、介護保険料をどうやって払い込っている?
私は介護保険料なんて払ってない!
という人、たぶん、知らないうちに介護保険料払ってると思うんだ。
サラリーマンなどの場合の介護保険料の納付方法
40歳以上になった段階で、健康保険料と一緒に介護保険料もとられる。
うちの会社には「介護保険料」の項目なんてないよ。
という人、心配しなくて大丈夫。
大体の給料明細に『介護保険料』という項目はない場合が多い。
でも、会社によっては介護保険料の項目がある場合もある。
『えー、介護保険料なんて払っていない』と思った人も会社が社会保険に入っていて、給料明細に健康保険の項目がある人は、ちゃんと健康保険料と一緒に介護保険料も払っているので大丈夫。
年金生活者の場合の介護保険料の納付方法
65歳以上の人などで、年金をもらっている人は介護保険料は年金から天引きになっている。
そのほかの人の介護保険料の納付方法
健康保険や年金から介護保険料が取られていない人の場合、市町村から納付書が送られてくるので、納付書で保険料を納める。
主婦の介護保険料
主婦の場合は、また事情が違う。
サラリーマンの妻の場合基本的には
サラリーマンの専業主婦(扶養になっている場合)は基本的に介護保険料の負担が無い。
健康保険料の負担も無い。
年金保険料の負担も無い。
ちなみに夫がこれらの保険料を払っているわけでもない。
保険料を払っている人たちが専業主婦の健康保険料・年金保険料・介護保険料を負担している。
まあ、最近はちょっとでもパートをしていると、扶養から外れる基準になってきているけど。
自営業者の妻は自力で健康保険料も年金保険料も介護保険料も払わなければならない。
サラリーマンの妻が介護保険料を聴取されるケースもある
サラリーマンの妻の場合、基本的に介護保険料の負担が無い。
が、サラリーマンの妻でも介護保険を徴収されるケースもある。
- 65歳以上の専業主婦の場合、その夫がいかなる職業であっても、介護保険料を支払う。
- 健康保険の被保険者本人が40才未満または65才以上で、被扶養者が40才以上65才未満の場合(特定被保険者)は保険料を払う。
ただし、健康保険組合によっては徴収しないところもある。
在日外国人の介護保険料の支払い
市町村で外国人登録をしていて健康保険に加入している在日外国人は、普通に、日本人と同じように、40歳から介護保険に加入し、保険料を負担する。
コメント