記事内に広告が含まれています。

40歳から介護保険サービスを受けることのできる疾患

介護保険概要と保険料 介護保険
この記事は約1分で読めます。

 介護保険のサービスを受けることができるのは原則65歳以上。

 でも、特定疾患の人は40歳から介護保険のサービスを受けることができる。

 この、40歳以上65歳未満の人たちを第二号被保険者という。

 介護保険上第二号被保険者の給付の対象となる特定疾病は16個ある。

 さてどんなものがあるか?

PR

40歳から介護保険上のサービスを受けることができる特定疾病

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • 後縦靱帯骨化症(OPLL)
  • 骨折を伴う骨粗鬆症
  • 多系統萎縮症
  • 初老期における認知症
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患
  • 進行性核上性麻痺
  • 大脳基底核変性症及びパーキンソン病
  • 閉塞性動脈硬化症 (ASO)
  • 関節リウマチ
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
  • 末期がん
PR

どの疾患も認知症状が現れる

 いずれも、現在の医学では治癒が難しく、かつ、運動障害や認知症(いわゆる、ボケ、痴呆)症状が現れる可能性がある疾患。

 40歳以上の介護保険被保険者で、上の疾患で介護が必要な人は、65歳未満でも介護保険の給付を受けることができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました