記事内に広告が含まれています。

食間薬っていつ飲むの?なぜ食間に飲む?

処方箋とお薬手帳 医療・健康・病気・薬・サプリメント
処方箋とお薬手帳
この記事は約1分で読めます。

 屯用薬の話が出たついでに、「食間薬」の食間というのはいつのことか?

 「食事の間」ではないよ。

 そして、なぜ、食間に薬を飲む必要があるのかという話をちょっとしてみよう。

PR

食間はいつ?

 食間は

「食事と食事の間」のこと。

 例えば、「朝食を食べた後から、昼食までの間」のこと。

 食事中のことではありません。

 しかし、「食事と食事の間」というと、だいぶ幅がある。

 基本的に「食事のあと2~3時間くらい」の時間が食間薬の飲む時間になる。

PR

なぜ食間に飲むのか?

 食べものが胃に滞在する時間は、平均2~3時間。

 お肉や天ぷらなど脂肪分の多い食べものは4~5時間。

 食間(食後2~3時間)というと、ちょうど胃の中のものがなくなる時間帯。

 胃の中が空の状態で飲むと吸収が良い薬や、胃の粘膜を保護するための薬、薬の効果が出る時間や薬の吸収する部位との関係などで、食間に飲むほうが、効果的な薬、などが、食間薬として処方されることが多い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました