記事内に広告が含まれています。

医療費控除をうけたらどれだけ得か見てみよう

確定申告 医療・健康・病気・薬・サプリメント
確定申告
この記事は約2分で読めます。

 医療費控除は、年末調整ではできないので、サラリーマンなどは「めんどくさい」「大した金額が戻ってこないし」という感覚があって、そのままにしているかも。

 が、医療費控除は、受けることができるなら受けたほうが良いのです。

 それに、医療費控除の医療費は、家族のだれにつけてもOKなので、家族全員の医療費を合わせると、結構な額が医療費控除の対象額になる可能性があるし。

PR

医療費控除を受ける効果

 医療費控除の話をしていると、よく聞かれるのが「手間をかけて医療費控除を受けたとして、いくら税金がもどってくるの?」という質問。

 この質問をしている人は、所得税のことしか問題にしていない。

 が、医療費控除をすると、住民税も安くなる。

PR

医療費控除で所得税はいくら戻る?

 医療費控除で控除できるのは

  • 医療費控除額=【医療費控除の対象となる医療費】-【保険などで補てんされる金額】-【「10万円」または「所得が20万円未満の場合所得の5%」】

 この金額は、あくまで所得税から控除できる医療費の金額。

 実際に戻ってくる所得税額は、課税所得によって違ってくる。

 例えば、「課税所得(年収から社会保険料や各種控除を引いたもの)500万円の人で、妻も配偶者控除を受けていない、子供もいない。」という人が、医療費が11万円/年かかって、この11万円すべて自己負担であった場合、医療費控除の額1万円だったとする。

 この人はいくらい所得税が戻ってくるかというと

  • 課税所得500万円の所得税率は20%、所得の控除額は427,500円。
    500万円×20%-42万7500円=572,500円(年間の所得税額)。
  • 医療費控除後の課税所得は499万円、税率20%、所得の控除額は427,500円。
    年間の所得税額=499万円×20%-42万7500円=570,500。
  • 差し引きすると2,000円の所得税が戻ってくる計算になる。

 たった、1万円の控除額で2,000戻ってくるのだから、結構な割合。

 いま、1年物定期預金でも大体0.01%の金利。

 500万円で500円しか増えない。

 こうしてみると、医療費控除がいかにお得かわかると思う。

住民税はいくらくらい安くなる?

 住民税の場合、所得税よりも基礎控除などの金額が少ない。

 そのため、所得税額がゼロでも、住民税はかかってくる人がほとんど。

 医療費控除しなくても所得税がゼロの人でも、住民税はゼロにはならないので、医療費控除を受けたほうが得。

 その分、住民税が安くなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました