記事内に広告が含まれています。

グループホームってなに?

この記事は約2分で読めます。

 グループホームってよく聞くけど、どんなところかご存知?

 一口にグループホームといっても、高齢者のグループホームと障碍者のグループホームではだいぶ違う。

PR

グループホームとは?

 グループホームは、病気や障害などで生活に困難を抱えた人達が、専門スタッフ等の援助を受けながら、小人数、一般の住宅で生活する介護の形態の一つ。

PR

グループホームの種類

 大きく分けて、「認知症高齢者のグループホーム」と「障碍者のグループホーム」の2種類がある。

高齢者のグループホーム

「認知症対応型共同生活介護」と呼ばれる。

 介護保険のサービスの一つ。

 地域密着型サービス。

 認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、専門スタッフによる身体介護と機能訓練、レクリエーションなどを受けることができる。

障碍者のグループホーム  

 障害者のグループホームは共同生活援助(グループホーム)といわれるもの。

 共同生活援助(グループホーム)は、主に夜間、複数で共同生活を行う。

 世話人が配置され、家事支援、日常生活の相談などを行う。

 夜間グループホームで共同生活を行って、昼間は作業所へ行くという人も多い。

高齢者のグループホーム(認知症対応型共同生活介護)の入居条件

  • 介護認定を受けていて、要支援2から要介護5の人。
  • 地域密着型サービスなので施設のある市町村に住民票があること。
  • 認知症の診断がついていること。
  • 共同生活が可能であること(基準は施設によって違う)。 

障害者のグループホームは共同生活援助の入居条件

  • 障害のある人。
  • 身体障害のある人の場合、65歳未満の方または65歳に達する日の前日までに障害福祉サービスもしくはこれに準ずるものを利用したことがある人。

自己負担はだいぶ違う

 障碍者用のグループホームと高齢者のグループホームでは自己負担額がだいぶ違うようだ。

 うちの地域だと、障害者のグループホームは5から6万円程度の自己負担だが、高齢者のグループホームではその倍くらいかかる。

 障害者グループホームの利用者で、65歳になると「介護保険のグループホームへ」と相談員などは考えるのだが、たいてい、自己負担額の差を聞くとためらってしまうようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました