2017-01

介護保険

特定施設入居者生活介護

特別養護老人ホームや老人保健施設は介護がついてくる。 では、ケアハウスや有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)では? 特定施設入居者生活介護の表示があれば、介護付きと思っていい。特定施設入居者生活介護とは? 特定施設入居者生活...
医療・健康・病気・薬・サプリメント

今どこにいる-認知症徘徊高齢者対策

認知症高齢者が見つからない場合、今どこにいるか知りたい場合、携帯電話を使うのも一つの方法。 ただ、高齢者で携帯電話を持つ習慣がないと難しいけど。携帯電話を使った徘徊対策 携帯電話各社ともGPSを使った現在位置を知ることのできるサービスを展開...
医療・健康・病気・薬・サプリメント

普段の徘徊範囲を知ることも大事

認知症高齢者の徘徊は、本人なりの理由があることが多い。 周りからは「ただ歩き回っているだけ」に見えても、徘徊している本人にしてみれば目的があって外に出る。 でも、途中で目的を忘れたり、道が判らなくなったりするのが問題。 認知症が軽い段階だと...
介護保険

介護保険の住所地特例

高齢者が入居できる施設は待機者数がいっぱい。 経済的に問題なければ、今住んでいるところから遠くても、空いていればラッキー! 即入居しな!てなもんですが。 でも、それをやってると、施設がたくさんある市町村が損をすることになる。 この対策のため...
医療・健康・病気・薬・サプリメント

迷子札を持ってもらおう-認知症高齢者の徘徊対策

認知症高齢者の徘徊対策として、迷子札を持ってもらう。 なんてのも有効だと思う。 ただし、迷子札といっても一工夫いる。迷子札に何を書く 認知症高齢者のための迷子札といっても、特に普通の迷子札と変わりない。名前住所連絡先といったところを書いてお...
医療・健康・病気・薬・サプリメント

持ち物や服に名前や住所連絡先を書こう-認知症高齢者の徘徊対策

認知症高齢者の徘徊。 困っている家族はたくさんあると思う。 徘徊しているうちに事故にあったり、家に帰れなくなったりしたらどうしよう。 きっと家族は気が気でない。 24時間家族が見張っているわけにもいかないし。持ち物には名前と住所と連絡先 認...
介護保険

日常生活自立度(寝たきり度)

介護保険の介護度判定の基準の一つに「障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)」というのがある。 「障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)」は認定調査員および主治医が判定する。障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度) 介護保険の寝たきり度(...
PR