インフルエンザのはやる時期が来た。
今年は、インフルエンザの新薬も出たりして、治療薬も種類がたくさん。
でも、それぞれのインフルエンザ治療薬の特徴があるってことは知っておいたほうがいいかもしれない。
現在の日本のインフルエンザ治療薬
現在日本で使われているインフルエンザ治療薬は大体5つ。
「タミフル」「リレンザ」「イナビル」「ラピアクタ」「ゾフルーザ」。
「タミフル」「ゾフルーザ」は内服薬。
「リレンザ」「イナビル」は吸入薬。
「ラピアクタ」は点滴。
「タミフル(オセルタミビル)」の特徴
「タミフル」は
A型、B型のインフルエンザウイルスに効果がある(B型には効きにくい傾向があるらしい)
インフルエンザウイルスの増殖を抑制する
インフルエンザ予防薬としても使用することができる。
予防薬としての処方は日本では健康保険の適用外
予防薬としての処方は日本では健康保険の適用外
発症後48時間以内の内服開始が望ましい。
カプセル剤
1日2回5日間服用
といった特徴のある薬。
「リレンザ(ザナミビル)」の特徴
「リレンザ(ザナミビル)」は、実はタミフルより古い薬。
ただし、タミフルより耐性菌ができにくいという話もある。
A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルスに効果を示す。
インフルエンザウイルスの増殖を抑制する作用を持つ
発症後48時間以内の使用開始が望ましい。
吸入薬なので、内服薬より効果は高いが、きちんと吸い込むことができるかどうかが問題。
このため、吸入がうまくできない小児などには使われない場合が多い。
このため、吸入がうまくできない小児などには使われない場合が多い。
1日2回、5日間の吸入が必要。
「ラピアクタ(ペラミビル)」の特徴
「ラピアクタ(ペラミビル)」は
タミフル・リレンザと作用は同じだが、より強力なインフルエンザウイルスの増殖抑制効果を持つ。
点滴として投与する。
1回の投与時間が約15分から30分。
1回の投与で治療完了する。
「イナビル(ラニナミビル)」の特徴
A型、B型のインフルエンザに効果がある。
吸入薬なので、きちんと吸い込むことができるかどうかが問題。
このため、吸入がうまくできない小児などには使われない場合が多い。
このため、吸入がうまくできない小児などには使われない場合が多い。
1日1回、1回の使用で効果がある。
母乳中への移行が確認されている(妊婦さんへの安全性は?)。
「ゾフルーザ(バロキサビルマルボキシル)」の特徴
ウイルスが増殖できずそのまま死滅する。
1回の投与で1日以内に症状を抑える。
他のインフルエンザ治療薬と比べると価格が高い。
それぞれの薬の副作用は?
「タミフル」「リレンザ」は古い薬なので、副作用のデータもそろっている。
比較的新しい他の薬は、副作用の報告が少ないが、使用している期間が少ないので、副作用のデータが出そろっていないという側面もある。
副作用のない薬はないと心得て使うのが賢い消費者行動かも。
コメント