記事内に広告が含まれています。

ケアハウスの種類

みんなで食事をする高齢者 介護保険
みんなで食事をする高齢者
この記事は約3分で読めます。

 軽費老人ホームの一つがケアハウスだ。

 基本的には、自立した生活ができる人が入るのが軽費老人ホーム。

 が、ケアハウスに関しては、介護が必要な人が入居できる場合がある。

 逆に、介護が必要でない自立している人でも入居が可能。

PR

基本的に個室・食事つき

 今のケアハウスは、基本的に食事がつくので、調理ができない人などには便利。

 食堂で食事をするのが基本。

 各部屋にIHヒーターが1つ付いているなどの場合が多い。

 部屋は個室。

 たまに外食した人などは、申し出ればその日の食事はキャンセルできる。

 風呂は大体共同。

 ケアハウスによっては、各部屋にシャワーがつく。

 各部屋の備品も、タンスやベットが付属しているケアハウスもあれば、タンスベットは持ち込みというケアハウスもある。 

 ケアハウス内で行事があったりする。

PR

ケアハウスにも介護付きと介護なしがある

 ケアハウスにも介護付きと介護なしのケアハウスの2種類がある。

一般型ケアハウス

 ケアハウスの職員は緊急対応や買い物支援、生活相談などを行う場合が多い。

 介護サービスを受ける場合、基本的にケアハウススタッフではなく、外部の介護サービスを受ける。 

 介護サービスの費用は、受けるサービスや回数によって変わってくる。

介護型 ケアハウス

 特定施設型ケアハウスともいう。

 ケアハウス内で介護サービスを提供するもので、「特定施設入居者生活介護」という基準を取っている。

 介護型ケアハウスで提供される介護サービスはディサービスと訪問介護(ヘルパー)を合わせたようなもの。

 「特定施設入居者生活介護」の費用は、基本的に介護度によって決まってくる。

 訪問看護が必要な場合は外部のサービスを利用する。

 施設によっては看護師の配置があるケアハウスも存在する。

 いわゆる「看取り」を実施しているケアハウスもある。

「看取り」
その施設内で死亡するまでケアすること

ケアハウスの費用

 ケアハウスの費用の基本部分(家賃相当額・食費・事務費用など)は入居者本人の前年度の年収により国の基準で決められている。

 自治体の助成があるので、実際の基本費用は県ごとに違う。

 入居一時金(アパートなどの敷金に該当するもの)は、0から数十万円までケアハウスによっていろいろ。

 中には、数年分の家賃に該当する部分を前払する方式をとっているケアハウスもある。

 この場合、月々の家賃分は安くなることが多いようだ。

 介護付きの場合は、介護費用は介護度によって一定額となるが、ケアハウスによってはいろいろな加算があることもある。

 施設・サービスとも、サービス付き高齢者住宅(サ高住)と同じようなものだが、値段ははるかにケアハウスのほうが安い。

ケアハウスと特別養護老人ホームの違い

 ケアハウスは、介護保険の介護度がついていなくても入居できる。

 むしろ、入居時にあまり介護度が高い人は、入居できないケースが多い。

 一方、特別養護老人ホーム(特養)は介護保険の介護度が3以上の人でないと基本的に入居できない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました