記事内に広告が含まれています。

あなたは対象?介護保険サービス費3割自己負担

介護費用 介護保険
介護費用
この記事は約2分で読めます。

 介護保険が始まった当時、すべての介護保険サービス費の自己負担は1割。

 2015年から一部の人の介護保険サービス費の自己負担が2割となり、2018年からは、一部の人の介護保険サービス費の自己負担が3割となった。

PR

介護サービスの自己負担割合と収入

 介護サービスの自己負担割合が3割になるかどうかは収入の合計によって変わる。

 

管理人ゆう
ゆう

収入から、「土地建物等の譲渡所得に係る特別控除額」「公的年金等に係る雑所得金額及び土地建物等の譲渡所得に係る特別控除額」を差し引かれ計算され、何割負担になるかがきまる。

 

 というわけ。

介護保険サービスの自己負担割合が3割になる人

 介護保険サービスが3割負担になるのは、

1.65歳以上で本人の合計所得金額220万円以上の人
2.単身世帯(1人暮らし)で「年金収入(非課税年金・・・障害年金・遺族年金以外)」と「そのほかの所得金額」の合計が340万円以上の人
3.夫婦世帯の場合は「年金収入(非課税年金・・・障害年金・遺族年金以外)」と「そのほかの所得金額」の合計が463万円以上

 の「1かつ2」または「1かつ3」の人。

介護保険サービスの自己負担割合が2割の人

 一方介護保険サービスの自己負担割合が2割になるのは、

1.65歳以上で本人の合計所得金額220万円以上の人
2.単身世帯で「年金収入(非課税年金・・・障害年金・遺族年金以外)」と「そのほかの所得金額」の合計が280万円以上340万円未満の人
3.夫婦世帯の場合は「年金収入(非課税年金・・・障害年金・遺族年金以外)」と「そのほかの所得金額」の合計が346万円以上463万円未満

 の「1かつ2」または「1かつ3」の人。

 又は

1.65歳以上で本人の前年の合計所得金額が160万円以上220万円未満。
2.前年の合計所得金額と前年の年金収入の合計が同一世帯の65歳以上の人数が1人の場合、280万円以上
3.同一世帯の65歳以上の人数が2人以上の場合、合計で346万円以上

 の「1かつ2」または「1かつ3」の人。

介護保険サービスの自己負担割合が1割の人

1.64歳以下の人
2.本人の合計所得金額が160万円未満
PR

自己負担が何割か?何を見ればわかる?どう使う?

 介護保険の自己負担割合は、「介護保険負担割合証」というのを見るとわかる。

 「介護保険負担割合証」は7月ごろに市町村から送られてきているはず。

介護保険負担割合証

介護保険負担割合証

 その「介護保険負担割合証」と「介護保険被保険者証」を利用する介護保険サービス提供事業者にみせる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました