記事内に広告が含まれています。

介護認定が無くても介護保険サービスが利用できるケースもある

介護認定を受けていない 地域包括支援センターの日常
介護認定を受けていない
この記事は約4分で読めます。

 介護保険の介護認定を受けて、要介護とか要支援とかに認定した人は介護保険のサービスを受けることができる。

 でも、場合によっては、介護認定を受けていない人でも介護施設のショートスティやデイサービス・ヘルパー派遣等を利用できる場合がある。

 さて、どんな場合?

PR

介護認定なしにデイサービスを利用することができるケース

 介護度ついていなくてもデイサービス(通所介護)が利用できるケースは大体2ケース。

介護度が付くことを前提にデイサービスを利用するケース

 一つは、介護度がつくことを前提にデイサービスなどを利用するケース。

 介護認定を申請しているが、まだ介護度が出ていない。

 けど、介護度が出ることがほぼ確実で、さらに、介護サービスを利用しないと生活が難しいケースなど。

 いわゆる「前倒し」の利用。

 デイサービスやショートスティや訪問介護などの介護サービスを利用できる。

 介護度は、介護認定を申請した日にさかのぼって適応される。

 ただし、認定された介護度の限度額以上に利用してしまうと、限度額からはみ出た部分は自費になってしまうので、利用は想定される介護度より少なめに始めることが多い。

チェックリストによりデイサービスが利用できるケース

 介護認定を受けず、所定のチェックリストで介護認定を受けるほどではないが、何らかの支援が必要だと市町村が認めたケース。

 いわゆる「総合事業対象者」と呼ばれる人は介護認定なしにデイサービスを利用することができる。

 ただし、市町村によって、他の通所系のサービスとの併用は認めないとかの制限がある。

 回数としては、週1回から2回。

PR

介護認定無しにヘルパーサービスを利用できるケース

 ホームヘルパー(訪問介護)の利用についても介護度が出ていなくても利用できるケースがある。

介護度が付くことを前提にホームヘルパー(訪問介護)を利用するケース

 一つは、介護度がつくことを前提にホームヘルパー(訪問介護)などを利用するケース。

 介護認定を申請しているが、まだ介護度が出ていない。

 けど、介護度が出ることがほぼ確実で、さらに、介護サービスを利用しないと生活が難しいケースなど。

 いわゆる「前倒し」の利用。

 デイサービスやショートスティや訪問介護などの介護サービスを利用できる。

 介護度は、介護認定を申請した日にさかのぼって適応される。

 ただし、認定された介護度の限度額以上に利用してしまうと、限度額からはみ出た部分は自費になってしまうので、利用は想定される介護度より少なめに始めることが多い。

チェックリストによりヘルパーが利用できるケース

 介護認定を受けず、所定のチェックリストで介護認定を受けるほどではないが、何らかの支援が必要だと市町村が認めたケース。

 いわゆる「総合事業対象者」と呼ばれる人は介護認定なしにヘルパーの派遣を利用することができる。

 ただし、これも市町村によって、チェックリストでの対象である以外の条件が付いている場合がある。

介護認定なしにショートステイなどが利用できるケース

 介護認定を受けていなくともショートステイが利用できるケースもある。

 が、あくまで、自治体(市町村)が認めた場合に限るので、必ず利用できるとは限らない。

 利用できるかどうかは、住んでいる市町村による。

介護度が付くことを前提にショートステイを利用するケース

 一つは、介護度がつくことを前提にショートスティなどを利用するケース。

 介護認定を受けているが、まだ介護度が出ていない。

 けど、介護度が出ることがほぼ確実で、さらに、介護サービスを利用しないと生活が難しいケースなどだ。

 いわゆる「前倒し」の利用。

 ショートスティや訪問介護などの介護サービスを利用する。

 介護度は、介護認定を申請した日にさかのぼって適応される。

日常生活支援総合事業の事業対象者が利用するケース

 介護認定を受けず、所定のチェックリストで介護認定を受けるほどではないが、何らかの支援が必要だと市町村が認めたケース。

 いわゆる「総合事業対象者」と呼ばれる人。

 基準は市町村によるが、1週間程度のショートスティの利用などをすることがある。

 利用時の金額は自治体によってまちまち。

 利用できる範囲のサービスもまちまち。

 利用できるかどうかも、自治体によってまちまち。

 利用できない自治体もある。

自立の人が利用するケース

 もう一つは、介護申請せず、日常生活支援総合事業の対象者でもない、完全に自立の人が、ショートスティなどを利用するケース。

 矢も負えない理由がある場合、自治体の制度を使って介護施設のショートスティを利用したりする。

 自治体、市町村の制度なので、呼び名はいろいろだ。

 介護保険で利用する場合と違い、1日の値段が自治体で決められている。

 大体、虐待が疑われるケースで家族調整が必要な場合などが多い。

家族の問題

家族の問題

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました