記事内に広告が含まれています。

介護料金がわかるサイトと介護度の計算ができるサイト

介護とお金 介護保険
介護とお金
この記事は約2分で読めます。

 よく質問されるのが、介護サービスを利用するとどのくらいかかるか?とか、介護度は幾つくらいになるのか?ということ。

 皆さんはどうかな?

 今日は介護度や介護費用をシミュレーションできるサイトをご紹介しようと思う。

PR

介護度もサービス費もはっきり答えられないのが現状

 正直に言って、介護度によって、かかってくる介護サービス費は違うし、介護度は、医師の意見書などの影響もあるので、どちらもはっきりと答えるのが難しい。

 まあ、おおよその目安はあるけど。

PR

介護度の一次判定が計算できるサイト

 介護度の一次判定というのは、決まった項目について、調査員が「できる・できない」で記載していく。

 「できる・できない」だけでなく、細かく聞き取りをした部分も記載する。

 その調査をコンピューターにかけて、一次判定を出す。

 この一次判定と医師の意見書を合わせて、市町村の判定会議(審査会)にかけて、実際の介護度が決まる。

 なので、一次判定だけで「介護度は〇になります」とは言えない。

 が、まったく参考にならないというわけでもない。

 で、その一次判定の計算ができるサイトが↓

平成21年度版 要介護認定一次判定シミュレーション
【平成21年度 最新版】要介護認定一次判定シミュレーション | 認定調査票も無料で簡単出力
トリケアトプスの要介護認定一次判定シミュレーションなら、ブラウザ上で簡単チェック。そのまま認定調査票も出力可能です。
要介護認定一次判定シミュレーター | オーダーメイド介護のサービスイチロウ
要介護認定一次判定に完全準拠している要介護度をチェックするためのシミュレーターです。結果を印刷することも可能です。オーダーメイドの介護サービスイチロウが提供
要介護度はいくつ!?【要介護度 簡易判定シミュレーション】|オアシス介護(旧オアシスナビ)
要支援・要介護度をチェックできるシュミレーターです。簡易的に要介護度を知ることができ、診断結果にあった老人ホーム・介護施設を探せます

介護費用が計算できるサイト

 介護保険サービスを利用した時におおよその費用を計算できるサイトもある。

 あくまで、介護保険上の費用の計算で、地域差や食費・加算などは含まれないので、あくまでおおよその費用計算だけど。

403 Forbidden
介護費用かんたんシミュレーション|介護情報管理ツール おやろぐ
「介護費用かんたんシミュレーション」の詳細ページ。おやろぐは、介護家族のための情報管理ツール。スケジュールやお金の動き、日記などを記録し、介護に関わるメンバー間で共有・活用できます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました